(学生)SUN年次総会及びWRICOSへ参加

2017.12.28

2017年11月8日(水)~12日(日)にホーチミン国家大学人文?社会科学大学(ベトナム)において開催された シルクロード大学ネットワーク(SUN: The Silk-road Universities Network)の第3回年次総会 に、本学学生2名が本学の学生代表として参加しました。
本年次総会では、Silkroadia(異なる文化を尊重し、つながり、公正な交易を推進する精神)に基づき、学生や研究者の交流の一環として第1回WRICOS(ライティングコンテスト)の授賞式も行われました。「私とシルクロード」をテーマにした本コンテストには、加盟国の言葉で書かれた数多くの詩やエッセイの応募があり、丹羽泉教授が審査委員として参加し、本学教員?学生12名が受賞作品を日本語へ翻訳参加しました。

本学代表として本総会に参加した学生及びコンテスト応募作品の翻訳に携わった学生のコメント

堀田菜々美さん(言語文化学部ベトナム語3年)
年次総会参加

ベトナムで留学している中で、さらに世界各国の学生と交流できたことは非常に貴重な経験でした。シルクロードという古代から伝わるネットワークを通じ世界をより身近に感じることができたと思います。それだけではなく、ベトナム現地学生らとの交流会を経て改めてベトナムの歴史?文化に触れることができ、今一度自分の専攻地域について思慮を深める良い契機となりました。


左端が堀田さん


Silk Road Student Festival 2017

福原百那さん(言語文化学部ベトナム語科3年)
年次総会参加

今回のSUNに参加させていただいて、4日間各国の同年代の学生と交流する機会が持てたことをとても嬉しく思います。開催場所が留学先であるホーチミンだったのですが、普段見ることのできないベトナムの伝統の踊りや歌を鑑賞することができ、とても貴重な経験であったのと同時に、その経験を他国の学生と共有することで仲を深められました。


福原さん

内藤遼さん(言語文化学部ロシア語3年)
翻訳担当(ウズベク語→日本語)

今回のシルクロード大学ネットワークが主催するライティングコンテストに寄せられたウズベク語のエッセイを日本語に翻訳するという仕事に携われたことは光栄なことでした。ウズベキスタンはシルクロードの中央に位置し、多種多様な文化、豊かな歴史のある国であり、ウズベキスタン国民はそれらを誇りに思っています。その国の人々が、シルクロードをどのように捉え、何を考えているのかを知ることは非常に意義があることだと思いました。ウズベク語の文体を適切な日本語に翻訳するのは簡単ではありませんでしたが、友人とともに、先生の協力を仰ぎ、完成することができました。シルクロードという共有する歴史的空間を通じて、諸外国が互いに友好関係を深め、更なる発展をしていくことを望んでいます。


内藤さん(ウズベク語)
180117_1.jpg
内藤さん翻訳
太田千晶さん(言語文化学部フランス語4年)
翻訳担当(英語→日本語)

これまで「シルクロード」にはかつての交易路という漠然としたイメージしか持っていませんでしたが、シルクロードを人生の旅路になぞらえたこの詩の翻訳を通じて、現代のように便利な交通網のない時代に東西のひとびとや文化を出会わせた雄大で寛容なシルクロードの偉大さやその交流の結果としての現代とのつながりを感じることができたと同時に、広大なこの世界に生きる人生を楽しむ感覚も感じることができました。その雄大さを感じにいつかシルクロードを訪れてみたいと思うようになりました。また急速に「グローバル化」の進む今こそ、国境を越えた交流の原点に思いを馳せるこのような機会の必要性は大きいのではないかと思います。今後もコンテストに多くの作品が寄せられることをお祈りしています。


太田さん(英語)
太田さん翻訳
太田さん翻訳
吉良佳奈江さん (大学院総合国際学研究科 博士課程後期1年)
翻訳担当(韓国語→日本語)

大陸の先端から砂漠を夢見る:韓国はアジアの東端、ユーラシア大陸から海に突き出した半島に位置します。大陸と地続きの土地では、シルクロードへの思いも鮮明なのでしょう。入選した作品は堅苦しい漢字語を混ぜ、異国に思いを馳せた詩です。日本語と韓国語には共通の漢字語も多く、また日本の和語にあたる韓国だけの固有語もあります。詩に出てくる???という単語は、英語でbarbarianを指す固有語です。今回はクッツェーの'Waiting for the Barbarians'の翻訳にヒントを得て夷狄(いてき)と訳しました。


吉良さん(韓国語)翻訳
ライティングコンテスト作品集
ライティングコンテスト作品集


来年度は、8月末から本学協定校のイタリア?ヴェネツィア大学でイベントが開催されます。本学からも多くの学生の交流への参加を期待しています。
詳細は記事「 SUNのHP第3回年次総会 」、「 SUNのHP第1回ライティングコンテスト 」でご覧いただけます。

PAGE TOP